建設本部6つの特徴
ベテランと若手の融合「多彩な人材」による工事対応
高齢化が進む業界にあって、私たち三進工業は比較的若手現場監督者の比率が高い会社です。
おかげさまで、毎年、新卒採用も続き、多くの現場で若手現場監督者が活躍し、活気にあふれています。
しかし、若手中心となると、技術や経験に不安を感じる方がおられるかもしれません。
その点、三進工業には、高い技術と豊富な経験を持ったベテランや、さまざまな専門的な資格を持つ現場監督者も在籍しています。
彼らが、経験とノウハウを生かして若手メンバーを牽引。熟練の技と若い力の両方のメリットを生かした工事が可能です。
溶接技術管理者/特別級など有資格者が多数在籍

現代の名工が築き上げた高い技術を中核として工事を手がける私たち三進工業。
技術を磨くことに特にこだわっています。
例えば、溶接技術管理者では、特別級・1級・2級と有資格者が多数在籍。資格取得の意識も高く、常に切磋琢磨しています。
ベテランのサポートの元で若い力が活躍
据付けの現場でよく驚かれるのですが、三進工業は若手メンバーの比率が高く、現場メンバーの平均年齢も比較的若いと言えます。
若手メンバー中心ですので、フットワークの軽さと素直さが自慢。体力が必要な工事や多少の工期の遅れも、若さで乗り切る力があります。
その若手メンバーをまとめるのが経験豊富なベテラン勢。
それぞれに多彩な専門資格を有し、豊富な経験とノウハウで若手を牽引しています。
ベテランのノウハウを継承した若い力が活躍…それが三進工業の工事現場です。

「技術への強い想い」施設と仕組みで育成に注力

現代の名工を生み出したほど、三進工業では技術に対し強いこだわりを持っています。
そのため、新入社員の教育はもちろん、新人、中堅、ベテランに至るまで、資格やスキルの取得に注力しています。
社内では、資格取得を奨励するだけでなく、溶接の研修ブースを本社工場に設置。空き時間にさまざまな技術を試せる環境が整っています。
常に技術にこだわり切削琢磨する。こうして培った技術こそが、三進工業がお客さまに提供できる最大のメリットです。
約100社の協力会社「チーム三進」で工事に対応
私たち三進工業では、約100社近くの協力会社とパートナー契約を結んでいます。
個性的な技術を持った会社や緊急時に駆けつけてくれる会社など、多種多様な工種の協力会社がそろっています。
中には創業以来の付き合いのある会社もあり、それぞれ密なコミュニケーションをとりつつ工事に携わっています。
もちろん、コミュニケーションをとるだけでなく、研修や労働安全衛生法の特別教育、研修施設の開放など、三進工業の持つ技術や経験を協力会社にも横展開。また、安全衛生品質連絡会を開催し、ヒヤリハット事例を共有することで、安全な工事を心がけています。
このような密なコミュニケーションと技術・経験、安全意識を共有することで、三進工業では、約100社の協力会社とチーム三進を結成。お客さまの工事に対応いたします。
建設本部6つの特徴
最後までお読みいただきありがとうございます。この他の「三進工業・建設本部6つの特徴」をお読みになりたい方は、こちらからご確認ください。
プロジェクト推進に貢献します。
私たち三進工業へのお問合せは、お電話・メールのどちらからでも構いません。プラント建設での機器据付けや、圧力容器・蒸気だめなどの製缶品製作など、お気軽にご相談ください。